• このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
財団概要 寄付等のお願い 普及啓発 放射線治療品質管理 人材育成 粒子線治療 中性子捕捉療法(BNCT) 資料集
  • ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)とは
  • ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の実績
    • 国内の実績
    • 海外の照射設備及び治療実績
    • 加速器を利用したBNCTの
      時代へ
  • 医療機関と窓口
  • 小冊子のご案内

中性子捕捉療法(BNCT)

海外の照射設備及び実績

HOME > 中性子捕捉療法(BNCT) > 海外の照射設備及び実績

海外の中性子捕捉療法(BNCT)の実施状況

 2013年6月現在、治療を行っているのは、日本と台湾のみです。ただし、台湾は公的機関の許可のもとに行っている関係で、外国人(含日本人)への治療は行っていないとの情報を得ています。フィンランドは2012年まで実施しておりましたが、資金的な問題で現在は実施していません。

海外の中性子捕捉療法(BNCT)照射設備及び治療実績

更新日:2018年2月13日

米国

ブルックヘブン研究炉(BGRR)

熱

28

脳

1951-1958

ブルックヘブン医学研究炉(BMRR)

熱

17

脳

1959-1961

熱外

54

脳

1994-1999

マサチューセッツ工科大学炉(MITR)

熱

18

脳

1959-1961

熱外

24

脳(18)/皮膚(6)

1994-

オランダ

ペッテン研究炉(HFR Pettern)

熱外

22

脳

1997-2002

フィンランド

フィンランド研究炉(FiR-1)

熱外

318

脳

1999-2012

チェコ

LVR-15炉

熱外

2

脳

2000-

スウェーデン

R2-0研究炉

熱外

52

脳

2001-2007

イタリア

研究炉

熱外

2

肝臓

2002-

アルゼンチン

研究炉

熱外

7

メラノーマ

2003-
2014-

ポーランド

MARIA研究炉

熱外

2015-

台湾

THOR TRIGA炉

熱外

34

2010-

↑ページTOPに戻る

 

Copyright © 2010 Association for Nuclear Technology in Medicine All Rights Reserved.
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5F  TEL (03)5645-2230 FAX (03)3660-0200