普及啓発 研究会
第11回 公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 講演会
HOME > 普及啓発 研究会 > 第11回 公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 講演会
■日 時:平成27年1月24日(土)13時~16時30分(12時受付開始)■主 催:公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団■共 催:地方独立行政法人 大阪府立病院機構■後 援:文部科学省、厚生労働省、大阪府、独立行政法人放射線医学総合研究所、 公益財団法人日本対がん協会■会 場:大阪市中央公会堂・大集会室■参加費:無料■定 員:500名(終了致しました)
電車をご利用の場合地下鉄御堂筋線/京阪電鉄「淀屋橋」駅下車1番出口から徒歩約5分 地下鉄堺筋線/京阪電鉄「北浜」駅下車 22号出口から徒歩約6分京阪電鉄中之島線「なにわ橋」駅下車1番出口から徒歩約1分
バスをご利用の場合市バス「淀屋橋(市役所前)」下車徒歩約5分[大阪駅88系]
プログラム(敬称略・順不同)
開会
開会挨拶 公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団 代表理事・副理事長 辻井 博彦 地方独立行政法人大阪府立病院機構 理事長 遠山 正彌
来賓挨拶
【第1部】「基調講演」
「からだにやさしい重粒子線がん治療」 独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター長 鎌田 正
「大阪における重粒子線治療施設について」 大阪大学医学系研究科放射線治療学教授 小川 和彦
【第2部】パネルディスカッション 「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
コーディネーター 小川和彦 (前掲)
パネリスト 北川 透 医療法人協和会理事長 手島昭樹 大阪府立成人病センター放射線治療科主任部長 中野隆史 群馬大学重粒子線医学研究センター長 濱本満紀 NPO法人がんと共に生きる会事務局長
■お申し込み方法:
ホームページからの申し込み :【終了致しました】
ホームページからのお申込が出来ない場合は、下記のFAXかE-mailまたは電話でのお申込も可能です。その場合、参加証の発行はなく、当日受付の扱いとなります。当日受付で手続きに時間を要する場合がございますのでご了承ください。
FAXでの申し込み :【終了致しました】
E-mailでの申し込み :【終了致しました】
氏名・住所・電話番号を書いてお送り下さい。
■お問い合わせ先:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5階TEL:03-5645-2230 FAX:03-3660-0200
----------------------------------------------------------------------------------
↑ページTOPに戻る