• このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
財団概要 寄付等のお願い 普及啓発 放射線治療品質管理 人材育成 粒子線治療 中性子捕捉療法(BNCT) 資料集
  • 人材育成
  • 粒子線がん治療に関する
    人材育成セミナー
  • 放射線医学オープンスクール
  • 国際重粒子線がん治療
    研修コース
  • 海外研修助成事業

人材育成

放射線医学オープンスクール-開催実績-

HOME > 人材育成 > 放射線医学オープンスクール-開催実績-

開催実績

内容

報告書

第13回

オンライン開催
基調講演 オンデマンド配信日程:2021年8月16日(月)~30日(月)
オンライン・トークイベント ライブ配信日時:2021年8月30日(月)15:00~16:30
主催:医用原子力技術研究振興財団
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会、医学物理若手の会
オンライン・トークイベント参加者数:45名

2020年中止

第12回

日程:2019年8月22日(木)~23日(金)
主催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
共催:国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門
    医師のキャリアパスを考える医学生の会、医学物理若手の会
見学先:国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所
特別講演:「医療にできること、文学にできること」 医師・作家 海堂 尊 先生
参加者:37名

第11回

日程:2018年8月20日(月)~21日(火)
主催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会、医学物理若手の会
見学先:東芝エネルギーシステムズ株式会社 京浜事業所、東京女子医科大学病院
特別講演:「放射線治療における医学物理学の重要性」
東京女子医科大学大学院医学研究科 医学物理学分野 西尾禎治先生
「核医学治療について」 東京女子医科大学 画像診断・核医学科 阿部光一郎先生
参加者:33名

第10回

日程:2017年8月29日(火)~30日(水)
主催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会、
    RamSEP放射線災害の全時相に対応できる人材育成
見学先:株式会社日立製作所ヘルスケアビジネスユニット 日立高精度放射線治療研修センター、筑波大学附属病院
特別講演:"Particle Therapy in Asia: Current and Future Developments"
Hsiang-Kuang Tony Liang (梁祥光), B.S. (Physics), M.D. National Taiwan University
参加者:34名

第9回

日程:2016年8月24日(水)~25日(木)
主催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会
見学先:神戸低侵襲がん医療センター、三菱電機株式会社
特別講演:「がん医療をリードする放射線医学」 
       神戸大学大学院医学研究科 杉村和朗先生
参加者:30名

第8回

日程:2015年8月27日(木)~28日(金)
主催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会
見学先:株式会社島津製作所、京都大学医学部附属病院
特別講演:「私と粒子線治療」 医用原子力技術研究振興財団 辻井博彦先生
参加者:41名

第7回

日程:2014年8月22日(金)~23日(土)
共催:医師のキャリアパスを考える医学生の会、
   (公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:北里大学病院、神奈川県立がんセンター、エレクタ株式会社
特別講演:「チーム医療は楽しい」 神奈川県立がんセンター 中山優子先生
参加者:34名

第6回

日程:2013年8月22日(木)~23日(金)
主催:医師のキャリアパスを考える医学生の会 
共催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:東芝メディカルシステムズ、東芝電子管デバイス、群馬大学重粒子線医学研究センターがん・感染症センター都立駒込病院
特別講演:「放射線腫瘍医として27年で学んだこと」
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター 唐澤久美子先生
参加者:20名

第5回

日程:2012年8月27日(月)~28日(火)
主催:医師のキャリアパスを考える医学生の会 
共催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:放射線医学総合研究所、がん研有明病院
特別講演:筑波大学附属病院陽子線医学利用研究センター 櫻井英幸先生
参加者:26名

第4回

日程:2011年8月15日(月)~16日(火)
主催:医師のキャリアパスを考える医学生の会 
共催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:兵庫県粒子線医療センター、Spring 8、兵庫県立がんセンター
特別講演:「放射線腫瘍医になろう」 
近畿大学医学部放射線腫瘍学部門 西村恭昌先生
参加者:22名

第3回

日程:2010年8月17日(火)~18日(水)
主催:医師のキャリアパスを考える医学生の会 
共催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:癌研有明病院、放射線医学総合研究所
特別講演:「放射線医学の魅力」 京都大学大学院医学研究科 平岡真寛先生
参加者:28名

第2回

日程:2009年8月25日(火)~26日(水)
主催:医師のキャリアパスを考える医学生の会 
共催:(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:癌研有明病院、国立がんセンター東病院
特別講演:「放射線医学の魅力-将来の進路を考える若者たちへ-」
市立堺病院・元国立がんセンター中央病院 池田 恢先生
参加者:10名

1回

日程:2008年8月13日(水)~14日(木)
主催:放射線医学見学ツアー実行委員会
共催:国立がんセンター、(公財)医用原子力技術研究振興財団
見学先:国立がんセンター中央病院、放射線医学総合研究所
特別講演:「PET装置のもつ可能性に挑戦する放射線の技術
放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター 村山秀雄先生
参加者:23名

 

Copyright © 2010 Association for Nuclear Technology in Medicine All Rights Reserved.
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5F  TEL (03)5645-2230 FAX (03)3660-0200