放射線治療品質管理
出力線量測定の申込(申込方法)
お申込み方法
2025年度実施分より出力線量の申込方法を変更いたします。詳細はこちらをご確認ください。
1線量校正センターWEB受付への会員登録
2025年4月実施分より出力線量測定の申込も専用サイトからのみとなります。
こちらより会員登録を行ってください。
※WEB受付の操作方法および申込方法の詳細についてはこちらをご確認ください。
2日程選択
公開されている実施日程からご希望の日程を選択してください。
各日程毎の申込締切日、内容変更期限も併せてご確認ください。
3予約枠申請
施設情報と測定条件数について回答してください。
4装置情報登録
測定対象の装置情報と測定条件について回答してください。
5各種書類の受け取り
★予約枠申請後、申込書類と見積書がメールで送られます。
- 申込書(pdf)
- 見積書(pdf)
- 測定料金支払い業務委託証明書(xlsx)
★装置情報登録後、装置毎に照射計画書がメールで送られます。
- 照射計画書(pdf)
各種書類は押印や署名等を必要な手続きを行い、測定セット返却の際に同封してください。
測定項目(条件)について
X線の測定項目は、「校正条件(必須)」、「照射野条件」、「ウェッジ条件(物理/仮想)」となります。
校正条件は各照射装置のそれぞれのエネルギーで必須の測定項目となります。
電子線の測定項目は「校正条件」のみとなります。
校正条件以外の測定条件はユーザーによる任意選択となります。
装置情報登録の際は、下記をご参照ください。
- 下記の測定条件につきましては、ガラス線量計の応答係数が未確定となっており、お申込みいただけません。
- MRIdian、Unity
リニアック測定項目
項目 | 校正条件 | 照射野条件 | ウェッジ条件 |
---|---|---|---|
深さ | 水10 cm深※ | ||
線量 | 100 cGy | ||
SAD | 100 cm | ||
照射野(Jaw) [cm2] |
10 x 10 | 5 x 5 , 15 x 15 20 x 20, 25 x 25 |
10 x 10 |
ウェッジ フィルタ (物理 or 仮想) |
なし | 15°, 30° 45°, 60° |
|
フラットニング フィルタ |
WFF または FFF | WFF |
TomoTherapyおよびCyberKnifeの測定項目
項目 | 設定 | |
---|---|---|
TomoTherapy | CyberKnife | |
深さ | 水10 cm深※ | |
照射する線量 | 1.0 Gy | |
SSD / SAD | SSD = 85 cm | SAD = 80 cm |
照射野 | 10 x 5 cm2 | 直径60 mm |
その他 | ガントリ0°(固定) | ― |
電子線の測定項目
項目 | 校正条件 |
---|---|
深さ | 校正深dc cm※ |
線量 | 100 cGy |
SSD | 100 cm |
照射野 (アプリケータ) |
10×10 cm2 |
タフウォータから水への変換は財団側で行います。
申込みに関するお問い合わせ
お申込み方法やご依頼に関する事前のご相談等はお問い合わせフォーム(Web受付に関するお問い合わせ/その他)をご利用ください。